コンテンツとコンテンツマネージメントシステムを学ぶ
参加無料
(セッションの事前予約可)
コンテンツの詳細やその運用に関わるセッション
各種CMSやレンタルサーバーのブース
和室を使ったコミュニティ主催の勉強会
contents.nagoya では、Web業界で活躍されている方を登壇者に迎えたセッションや、CMSなどを開発している様々な企業によるブース出展を行います。出入り自由の無料イベントとなっておりますので、是非お気軽にお越しください。
様々なウェブコンテンツに触れ、比較してみましょう。きっと理想的な運用のヒントが見つかるはずです。
業界人同士で意見を交換を通じて知識を深め、本当に求められているコンテンツについて考えていきましょう。
コミュニティを広げ、自身のスキルアップに役立てましょう。今までの価値観が大きく変わるセミナーも盛りだくさんです。
contents.nagoyaはウェブに興味のある学生さんや主婦の方も大歓迎です。ウェブへの一歩を踏み出し、一緒にウェブを盛り上げていきましょう。
10:30〜11:00 5F 第一会議室
僕がWeb開発/CMSに関わって14年もの歳月が経ち、開発環境はどんどん進化していき、知っておいた方がよいツールも増えてきました。特に昨今よく耳にするキーワードDevOpsはある程度の規模の案件をやる人にとって避けて通れない内容となってきていますし、その恩恵を享受した方がメリットも大きいでしょう。合わせて、クラウドの発展により、CMSの悩み事も外部サービス連携で解消されることが増えています。たとえば、キャッシュ機能を補完・拡張するCDNが安価に利用できたり、それどころかセキュリティ対応や画像・動画処理までやってくれます。また、CMS自体もようやくHeadless CMSに光があたり始め、ちょっと前から使われ始めているflat file cmsとも合わせて相変わらず群雄割拠ではありますが、その中でWordPressのシェアが圧倒的なところも意識せざるおえません。ということで、CMSを取り巻く技術・キーワードは相変わらずいっぱいあります。その中でも今のうちに取り組んでおいた方がいいものをお話ししたいと思います。
株式会社ミツエーリンクス 取締役 /言問株式会社 代表取締役
藤田 拓 さん
ふじた たく
1967年生まれ。富山県高岡市出身。
1996年にSunOS, Redhat Linuxを触りインターネット関連の技術に興味を持ち始めた。1997年、FreeBSD2.2に出会ってからはFreeBSD一辺倒に。その後はサーバーホスティング業を個人経営で営んでいたが、2003年にかなりWeb標準対応となったDreamweaver MX 2004を購入しHTML/CSSに興味を持つ。そして同時期Movable Type2.6で遊び始めCMSへの興味も。2004年春にコーダーとしてHTMLコーダーとして株式会社ミツエーリンクス入社。その後はフロントエンドエンジニア、サーバーエンジニア(この頃からはCentOSがメイン)、CMSエンジニア、Webプロデューサー等を経る。
15:00〜16:00 4F 第一展示室
2015年の発売以来、学生から、ブロガー、ライター、ウェブディレクターまで、幅広い読者から好評をいただいている書籍『書かなきゃいけない人のためのWebコピーライティング教室』。今回は、その“ライブ版”として「ユーザー体験によりそうコンテンツ制作の基礎設計」をテーマにした授業を行います。ユーザーがどのような気持ちでひとつのウェブサイト・コンテンツにたどり着くか…… “UXD思考”で表現の最適化を考える方法や、実際に発信されるコンテンツをユーザーのニーズに応えるものに変えていく情報収集と整理のメソッドなどを、実践型ワークショップを交えてレクチャーいたします。
株式会社Rockaku
森田 哲生 さん
もりた てつお
1978年/東京都八王子市出身/多摩美術大学美術学部芸術学科卒業 編集プロダクション、広告制作会社などを経て2007年に独立。 Rockaku事務所を立ち上げる。コピーワーク、CI計画、コンセプトワークなどを中心に手がけつつ、企業のアドバイザーやセミナー講師などとしても活動中。得意分野は住宅、士業、ネーミングなど。
<p style="margin-top: 20px;"> <a class="blue-link" href="http://rockaku.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">株式会社Rockaku</a> / <a class="blue-link" href="https://twitter.com/Rockaku" target="_blank" rel="noopener noreferrer">@Rockaku</a> / <a class="blue-link" href="https://www.facebook.com/tetsuo.morita.3" target="_blank" rel="noopener noreferrer">Facebook</a> / <a class="blue-link" href="https://note.mu/rockaku/m/me389a1274f53" target="_blank" rel="noopener noreferrer">ころがるえんぴつ</a> </p>13:20〜13:50 4F 第一展示室
当たり前のように使われはじめた「日本語Webフォント」。アクセシビリティやマシンリーダビリティ、UI/UX観点からも、サイトリニューアルの際にはWebフォント導入検討が必須事項になってきました。しかしながら、日本語Webフォントを体系的かつ俯瞰して学ぶ機会が今まで少なかったと思います。大手企業のコーポレートサイトやサービスサイトの実案件の事例を紹介しつつ、導入理由や導入効果などを解説します。
Web制作におけるデザインツールや制作フローが変化する中、タイポグラフィやフォントの知識を高めることは、デザイナーのみならずマークアップエンジニア、コーダー、ディレクター、マーケターなど、Webに関わるすべての人にとって重要です。フォントを楽しく学んで新たな武器を手に入れましょう。
ソフトバンク・テクノロジー株式会社 /Webフォント エバンジェリスト
関口 浩之 さん
せきぐち ひろゆき
1960年生まれ。群馬県桐生市出身。1980年代に日本語DTPシステムやプリンタの製品企画に従事した後、1995年にソフトバンク技研(現 ソフトバンク・テクノロジー)へ入社。Yahoo! JAPANの立ち上げなど、この20年間、数々の新規事業プロジェクトに従事。現在、フォントメーカー12社と業務提携したWebフォントサービス「FONTPLUS」のエバンジェリストとして日本全国を飛び回っている。マイナビ IT Search+、オトナンサー、日刊デジタルクリエイターズ等のWebメディアにて文字に関する記事を連載中。
15:50〜16:40 5F 第一会議室
検索エンジンで上位表示をすれば、ひとつのサイトに年間数百万人もの人がやってくる、そんな時代が訪れています。ソーシャルメディア隆盛の昨今ですが、検索エンジンを使う人は減りません。この講座は、「ライティング(言葉の活用)」を軸として、検索エンジンからもユーザーからも評価されるWebコンテンツ作成のノウハウをお届けします。人の心を動かすのは、いつの時代も「言葉」です。
株式会社ウェブライダー 代表取締役 /株式会社Betters 代表取締役
松尾 茂起 さん
まつお しげおき
関西学院大学 経済学部を卒業後、音楽系の制作会社に勤務し、大手舞台音楽などの制作に携わる。その後、2005年にフリーランスとして独立し、独学で学んだWebマーケティングの知見を軸に、自身の楽曲のネット販売を成功させる。その成功体験を活かし、2010年に株式会社ウェブライダーを設立。検索集客を軸としたWebマーケティングのコンサルティングやコンテンツ制作を多数手がける。
これまでにプロデュースした主なコンテンツは『沈黙のWebマーケティング』『沈黙のWebライティング』『美味しいワイン』『美味い居酒屋』など。沈黙シリーズは書籍化され、 それぞれAmazonランキングのベストセラーに。セミナー講師としても、 「CSS Nite」や「ad:tech」、宣伝会議「編集・ライター養成講座」等で登壇。CSS Niteでは年間ベスト・スピーカー賞を4度獲り(2013、2015、2016、2017)、殿堂入りを果たす。また、2017年秋には「言葉を大切に扱う人を増やす」のポリシーのもと、文章の校閲・ 推敲支援ツール『文賢(ブンケン)』をプロデュース。
音楽家としても活動しており、アーティストのライブサポートや、各種テーマソング制作、「国民文化祭 京都」などのイベントや京都の貴船神社などに楽曲を提供。『恋のSEO!』『私の心の中の関数』などの楽曲はネットで話題に。また結婚式ソング『風と巡る季節』はYouTubeにて30万回以上再生され、全国の多くの新郎新婦からの問合せが届くように。
1978年生まれのAB型。現在、京都と東京に在住。猫をこよなく愛する。
13:00〜13:40 5F 第一会議室
みなさんは日々の写真撮影が楽しく、順調に進行できていますか?ウェブサイトで使われる写真はさまざまで、競合他社の写真を見てみると参考になるのと同時に、どう撮ったらよいものか考え込んでしまうときもあるでしょう。
このセッションでは半年間かけてコンサルティングした、アパレル関連のサイトを例に伝わる写真はなにか?事前の準備期間にすべきこと、撮影時に使えるテクニックを解説します。
2018年も中盤!このセッションを巻き返しのきっかけにして、コンバージョンをあげていきましょう!!
コマーシャルフォト サン・スタジオ /株式会社サン・サン取締役
鍋坂 樹伸 さん
なべさか しげのぶ
1975年、兵庫県姫路市生まれ。香川県高松市在住。
東京都内の印刷会社営業職を経て、2003年に実家が運営する「コマーシャルフォト サン・スタジオ」に入社。広告写真家として活動し、食品・化粧品・洋服・人物・風景など、さまざまなジャンルの撮影に対応。また、企業の広告活動のディレクションを行うなど、写真を軸としたコミュニケーション戦略の企画立案も行っている。
14:10〜14:40 4F 第一展示室
Webサイトは何のために作るのでしょう?多くの、というかほとんどの場合は突き詰めると「売上をアップするため」だと思います。また、企業の活動である以上コストはできるだけ削減したいものです。ただ作るだけではダメなのは当たり前、ただ問い合わせを増やすだけでもダメ。できるだけ少ないコストで効率よく「売上」につながるWebサイト運営(SNS等との連携を含む)をするためには、どういう風にコンテンツを集めて活用していくのが良いのでしょうか。今回の講座では、サイトオーナー社内のリソース活用に焦点をあてて、できるだけ事例を交えてお話をさせていただきます。
株式会社 Brassica
古荘 貴司 さん
ふるしょう たかし
2008年にオープンソースCMS、SOY CMS を公開、現在まで大企業や地方自治体サイト等の多数のWeb構築案件に主に制作会社・開発会社のサポートとして関ってきました。CMS開発元という立場から一般的な制作会社・開発会社では技術的、スケジュール的に対応が困難な案件の相談を中心に受けてきたため、トラブルの解決・予防には特に取り組んでいます。また現在は写真を活用した「現場」向け情報共有ツール houren.so の開発、提供も行っており、「現場」の情報活用によって業務改善とマーケティングを繋げる活動にも力を入れています。
<p>株式会社Brassica:<a class="blue-link" href="https://brassica.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">https://brassica.jp/</a></p>11:30〜12:30 5F 第一会議室
Google検索に人工知能システムRankBrainが導入されて以降、SEOのルールは大きく変わりました。Googleが検索意図を読み取る能力が大きく向上したためです。とりわけ直接的に購買につながるキーワード(トランザクショナルクエリといいます)においては、2016年以前のSEOの常識の大半は無意味なものになっています。
本セミナーでは平易な解説でRankBrainを理解するとともに、Web制作者が取り組むべき現在のSEOについて整理します。また、検索者が求める情報および体験をいかに設計し実装するかにフォーカスしながら、サイトの目的や性質に応じた構成や集客経路について詳しく解説、今後を見据えた最も効果的な戦略をお伝えします。
ドコドア株式会社 社外取締役 /「SEO 検索エンジン最適化」サイト運営
住 太陽 さん
すみ もとはる
Webマーケティングコンサルタント。サイト「SEO 検索エンジン最適化」の運営者であり、日本で最初のSEO解説書の著者でもある。執筆・講演など多数。オートバイ旅行を趣味にしており、顧客訪問や講演では全国どこでもオートバイで訪問、年間の多くを旅先で過ごしている。2018年1月よりドコドア株式会社にて社外取締役を兼務し、自らの業務で培った知見を制作の現場に活かす仕事に取り組む。第19回堺自由都市文学賞受賞。千葉県出身、大阪府堺市在住。1971年生まれ。
14:30〜15:10 5F 第一会議室
図解、グラフィックレコーディング、「わかりやすさ」としてイラストが取り入れられる機会も増えました。絵を描くのは昔から苦手、という意識を持つ方でも「それに見える」「きれいに見える」コツを知れば、図形の組み合わせでもイラストは作れます。イラストの持つ力と、SNSやWebサイトと相性のいいイラストや表現、わたしのTwitter発信で反応がよかったイラストや漫画の傾向などをご紹介します。
spicagraph
角田 綾佳 さん
すみだ あやか
1981年大阪生まれ。Webデザイナーとして制作会社でのアルバイトや社員を経て、2006年からフリーランスとして活動。最近ではDTPデザイン・イラストレーションも手がける。女性向けデザインやLPデザインなどを得意としている。 2011年生まれの男児を子育て中、「デザイナーのイラストノート」というブログでは、デザインの考えや日々の気づきを発信。
16:20〜16:50 4F 第一展示室
売上を上げるためには、入って来るお客様を増やす、離れていくお客様を減らす、ということに尽きると思います。本セッションではせっかく入ってきてくれたお客様を離さないで、ファンになってもらうため/次のお客様を呼び寄せるため、持っているコンテンツを最大限に活かして、待ちから攻めの営業を展開する。そのためのマルチチャネルでの情報発信と、売上に繋げる展開を見込むためのマーケティングオートメーションの解説をし、簡単/安価で有効に実現する手法をご披露いたします。
ゾーホージャパン株式会社 ZOHO事業部 パートナー営業・ユーザーコミュニティ運営 /農学博士・中小企業診断士
海老原 雅人 さん
えびはら まさと
宮崎市半分/藤沢市半分在住。4児の父。生物(免疫系)の研究をしていた経緯から、、、、とはいかず、ついつい「IT」「インド」「ビジネス」にあこがれて2008年インド発IT企業ZOHOJapanに入社。ネットワーク管理の分野のSE、営業、また中小企業診断士として企業支援に携わっていたところ、念願のSFA/CRM/MAを中心とするZOHOサービスの部署に移動を果たし、現在、ZOHOサービスのユーザーコミュニティとパートナー営業として各地でZOHOユーザーのイベントを実施中。
企業や製品のウェブサイトにおいて「コンテンツ」の重要度は昨今ますます大きくなっています。有益・魅力的なコンテンツとは、テキストや写真といった要素、構成や更新といった運用面など、多様な内容が連携することによってかたち作られていると言えます。
contents.nagoya(コンテンツ ドット ナゴヤ)は、よりよいウェブサイトのために「コンテンツ」にクローズアップしたイベントです。ライティング、写真・イラストレーションからコンテンツマネージメントシステム、運用、サーバーまで、幅広い視点でコンテンツをよりよくするためのヒントを見つけられる場を目指します。
主催の有限会社アップルップルは、2007年よりWeb系セミナーイベント「WCAN」を10年継続して開催してきました。WCANは名古屋を中心としたエリアでWeb制作に携わるみなさまのコミュニティとしても受け入れられており、Web制作者・Web担当者の交流の場としても機能しています。2018年、新しいイベントとして開催する「contents.nagoya」は、コンテンツとコンテンツを管理するシステム(CMS)に関わるみなさまのスキルアップ支援や交流に大きく寄与するものと期待されます。
contents.nagoya では、Web業界で活躍されている方を登壇者に迎えたセッションや、CMSなどを開発している様々な企業がブース出展します。各ブースでは、その企業が運営しているサービスについての説明を聞くことができます。参加費は無料で、出入り自由なのでお好きな時間にお越しください。
イベント名 | contents.nagoya (コンテンツ ドット ナゴヤ) |
---|---|
開催日時 | 2018年7月7日(土) |
開催場所 |
名古屋国際センタービル 4F / 5F 〒450-0001 名古屋市中村区那古野一丁目47番1号 名古屋国際センター |
開催内容 |
|
参加費 | 入場料 無料 |
主催 | 有限会社 アップルップル https://www.appleple.com |
最寄駅:名古屋市営地下鉄桜通り線 国際センター駅
名古屋駅から地下を歩いていけます。名古屋駅から地下街「ユニモール」を直進すると、地下鉄桜通線「国際センター駅」及び名古屋国際センタービルの地下とつながっています。